借地権
土地を売買しようとすると
「借地権」や「底地」という言葉が出てくることがあります。
いざ土地を相続してみて、初めて聞いたという方も多いかもしれません。
この借地権、土地を所有する方、マンション経営をされている方にとっては
無視できない権利のひとつ。
借地権とは「第三者の土地を借りて使用すること」
☆底地権
地主が持つ借地権付き土地の所有権
☆借地権
建物の所有を目的として土地を第三者から借りる借地人の権利
借地とは、この2つの権利で成り立っています。
借地権のある土地に建てられた建物の場合
土地は地主のものですが
建物は住んでいる人のものということになります。
他人から土地を借りるということは、その人の財産一部を借りることになるので
様々な制約が付き物となります。
地主として注意しておきたいのは、借地権も相続の対象になるということです。
借地権の相続は地主の承諾がなくても手続きを進めることができます。
相続人に対して
「借地人が亡くなったから、土地を返還してほしい」
というような要求はできません。
また、借地権のトラブルは非常に多く
トラブルを未然に防ぐ為にも
契約書の意味をしっかり理解しておきましょう。
→【不動産を正直に】ブログ「借地権とは?」
京都市 山科区 小野 椥辻 東野 の不動産 なら 株式会社BEA(ベア)へ